障碍者の差別解消への取り組み
投稿日時:2017-09-19 16:03:16
2016年4月より、障害者差別解消法が施行されました。これはバリアフリー化や点字、音声案内と言った今までの障碍者の過ごしやすい街づくりだけではなく、知的障害、発達障害など、身体の障害に限らない幅広いタイプの障害に対して、合理的配慮を行い、健常者との差別を解消する目的で制定されたものです。
いわゆる障碍者手帳を持つ方ではなくとも対象となり、日常生活での障碍者が困難にならないことを目指すことだけではなく、社会的障壁をなくすことで誰もが平等に分け隔てなく暮らせる社会を目指しています。障害に対する理解不足による差別も解消する取り組みを行うのでづ。
たとえば、視力はあっても色覚異常を持っている方には、色の見分けが難しいことで困ることがありますが、まだ世間には理解されているとは言えません。最近になって「色覚バリアフリー」という考えからがようやく認知され始めました。
また、学力そのものには問題ないにも関わらず、文字の読み書きが困難なために学習に支障が出ている方に、音声読み上げソフトやタブレットなどの端末での学習を提供することで平等化をはかるなどといった例もあります。少しの補助で健常者と同様の生活ができる障碍者はたくさんいるのです。
怪我や病気などで後天的に障害をもつ可能性もあり、障碍者差別は決して他人事ではありません。障碍者が快適に暮らせる社会は、健常者にとっても安心できる社会であるはずです。